AutoCAD ブロックを挿入すると違った縮尺になってしまう場合の対応
ブロック挿入する時に縮尺が掛かってしまう場合の対応方法です。 原因としては元データの単位が違う可能性があります。 この場合は自動縮尺設定を変更します。 システム変数 INSUNITS 値 0または4 […]
CADのあれこれ
ブロック挿入する時に縮尺が掛かってしまう場合の対応方法です。 原因としては元データの単位が違う可能性があります。 この場合は自動縮尺設定を変更します。 システム変数 INSUNITS 値 0または4 […]
WIPEOUTのフレームを【表示するが印刷しない(D)】に変更後、再度ファイルを開いたら【表示】になってしまう問題 【表示するが印刷しない(D)】はバージョン2013からの機能なのでバージョンを201 […]
AUTOCADで中心線を書く方法
Office製品は全てOffice 365のライセンス契約をしています。
弊社のAutoCAD LTは全てサブスクリプションライセンスで契約しています。
RICOHの360°カメラTHETA Vです。 とあるモニターに参加したところ、モニター参加の特典でいただきました。 これで現場調査の写真撮影が楽になりました。 ありがとうございました。 追記 このカ […]
弊社のホームページはアクセス解析ツールとして GoogleアナリティクスというGoogleが提供するアクセス解析ツールを使用しています。 Googleアナリティクスの解析機能では 訪問数 ユーザー数 […]
施工区分について レイヤー名が同じ場合、施工区分ごとにわけた場合でも自動接続してしまう為、 施工区分ごとにレイヤー名を分ける必要がある。
DWGデータの図枠読み込み ホーム→開く→読み込み→DXF/DWG読み込みで図枠を読み込む 2.画面下の欄に図枠のレイアウトがあるのでクリック 3.モデルのまま図枠を囲いホーム→図枠→図枠化で図枠化す […]
複数のフロアをタブ切替で表示している建築図で 全フロアの竪管記号や機器番号など全て表示されてしまう場合の対処方法です。 対処方法は ビューポート名を各階違う名前にする。 これだけです。 デフォルトでは […]